お客様の為に最適な相続税申告をサポートいたします

相続・資産税のご相談

「円満に財産を分けるにはどうしたらいいんだろう、相続税はいくらなんだろう、節税できないのかな?」そんな心配があったら迷わずご相談ください。

相続に関する多くのノウハウや節税対策を用いて、当税理士事務所があなたの相続に関する悩みや問題を解決します。
もちろん相続対策は早ければ早いほど効果があります。間際になってあわてることのないように。

まずは藤森税理士事務所までご相談ください。



相続・資産税に関するサポート業務

生前対策サポート

相続税は生前対策を行うことで、実際の相続発生後にスムーズな申告が可能となります。
相続対策には大きく分けて、節税対策、納税資金の対策、争族対策の3つがありますが、当サポートではその全てのニーズを満たすような対策を行います。生前から対策を行っておくことで、希望通り残すべき資産を次世代に無理なく承継することが可能となります。後々の申告を考慮すれば、生前対策でかかる費用も納得のものであるとご判断して頂けると考えております。

相続対策、所得税等を
少なくする節税対策

納税資金に困らない
ようにする対策

遺産分割争いを
防ぐための争族対策



節税対策サポート

節税対策は、生前に財産を贈与する「生前贈与」を利用して相続税の納税額そのものを減らす方法などあらゆる方法で行います。節税対策の最大のポイントは現状の財産の把握です。
相続税の対象となる財産がいくらあるのか?を把握することで、具体的な節税対策を行うことが出来ます。当税理士事務所では相続試算シミュレートから具体的な節税方法までご提案いたしております。


納税資金対策

生前に、節税対策と共にに行う必要があるのは、相続税を納めるための「納税資金の確保」です。
相続税の納税は、被相続人が死亡したことを知った日の翌日から10ヶ月以内に「金銭一時納付」で納税しなければなりません。相続財産の大半が不動産などの現金化が困難な財産で、10ヶ月以内に納税資金を用意できなかった場合、相続税を支払うために、多額の借入を迫られることになってしまいます。
「納税資金」は、生命保険金を活用して確保することができますので、納税資金が用意できないなどの事態を避けるためにも、早めのご相談下さい。


遺産分割対策

相続人同士で、遺産争いをすることを「争族」といわれます。遺産争いをしていると、相続人が不幸になるばかりでなく、相続税法の最大の特典である小規模宅地の評価減と配偶者の税額軽減も使えなくなり、相続税も高くなってしまいます。
争族対策として最も有効な対策は、「遺言書の作成」です。遺言は相続において最も優先されますので、厳格な書式が求められています。また、専門的な知識や必要書類がありますが、当税理士事務所では、提携している司法書士や行政書士と協力してわかりやすく遺言書の作成のアドバイスや、原案の作成を行っております。



相続税申告業務

実は税理士にも得意分野・不得意分野があります。特に相続税の計算には高い専門知識が要求されるため、税理士の選び方で納税額が大きく変わってきます。
例えば、土地等の資産は評価の仕方によって評価額に差が出てくるので、税理士によっては結果的に税金が高くなってしまうケースも少なくありません。
相続税申告で後悔しないためには、相続税に強い税理士に依頼することが大切です。
藤森税理士事務所は、お客様の大切な資産を相続税から守るために、できる限りの節税対策をご提案致します。


当事務所が選ばれる理由

気軽に相談できる

税理士といえば「固くて話しづらい」といったイメージをお持ちの方がいらっしゃるかもわかりませんが、当事務所は出来る限り難しい言葉は使わずわかりやすく、どんな些細なことでも気軽に相談できる税理士事務所です。

 

セカンドオピニオンとしての活用

別の専門家の意見が聞きたい、顧問税理士がいる場合など、セカンドオピニオンとして承ります。
既に相続がお済みになった方でも、申告から1年は更正が可能です。

 

夜間・土・日対応可能

平日や日中は忙しくて時間が取れないという方には、事前にご連絡をいただければ夜間、土曜、日曜でも対応可能です。

 

専門家との相続ワンストップサービス

当税理士事務所では、相続に強い各種専門家とパートナーシップを結び、相続に関する相談窓口をワンストップで提供することが可能です。

 

安心明朗価格

「税理士報酬は、どのくらいかかるのか?」また 「後から高額請求がくるのでは?」 というご心配を解消するため、作業については、すべて事前に見積もりをしますので、ご安心ください。
後からいきなり請求することや追加料金を請求することはありません。

 

迅速に対応

お客様からのご質問に対するご回答はもちろん、こちらからの情報提供やご提案についても、期限間際になって慌てることのないよう、早めにお声かけをしております。


現在相続が発生してお困りの方、将来の相続対策をお考えの方、小さな相続でもかまいません。相続に関することなら、まずはお気軽に藤森税理士事務所にご相談ください。

お問い合わせはこちら